MENU

ポケットWiFi無制限で最安はどこ?おすすめ5選と選び方を解説

  • URLをコピーしました!

「ポケットWiFiを無制限で、できるだけ安く使いたい」
こんな風に考えている人は多くいるはずです。

テレワークや動画視聴、外出先でのオンライン会議など、日常のあらゆるシーンでインターネットが欠かせない今、「無制限かつ最安」のポケットWiFiは非常に魅力的です。

しかし、いざ調べてみると「無制限と書いてあるけど速度制限がある」「月額は安いけど端末代が高い」「契約期間の縛りが厳しい」など、注意点が山積みで、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、2025年最新の情報をもとに、無制限で安く使えるポケットWiFiを徹底比較。選び方のポイントや注意点をわかりやすく解説しつつ、おすすめのサービスを紹介します。

これを読めば、自分にぴったりのポケットWiFiがきっと見つかるはずです。

目次

ポケットWiFi「無制限・最安」の真実とは?

「無制限で最安」という言葉はとても魅力的ですが、実際にはその言葉の裏に様々な条件が隠されています。

本章では、ポケットWiFi業界における「無制限」と「最安」が何を意味しているのかを、具体的に解説していきます。

そもそも「無制限」の定義とは?

ポケットWiFiにおける「無制限」は、完全に通信制限がないことを意味するわけではありません。

多くのサービスでは、ある程度のデータ量を超えると速度制限がかかる「実質無制限」という形をとっています。

例えば、WiMAX系のプランでは「3日間で15GB以上使用した場合、翌日に速度制限(1Mbps程度)」という条件がある場合が多く、楽天モバイルも「混雑時は速度を制御することがある」と明記しています。

このように、「無制限」という表現には、通信会社ごとに異なる制約があるため、利用前に詳細を確認することが非常に重要です。

最安ポケットWiFiを選ぶ際の3つのポイント

ポケットWiFiを安く契約したい場合、月額料金だけに注目してしまいがちですが、実際の「総額コスト」を把握することが大切です。

以下の3つの視点で比較しましょう。

1. 月額料金+初期費用+端末代の合計を確認する

月額が安くても、初期費用や端末代が高額だと、結果的に高くつくことがあります。契約期間内の総支払額を計算して比較しましょう。

2. 契約期間・解約金の有無

長期契約(2年・3年など)に縛られるプランも多く、途中解約時に違約金が発生するケースがあります。

最近は「縛りなし」「解約金0円」など柔軟なプランも増えているため、自分のライフスタイルに合った契約期間を選ぶのがポイントです。

3. 通信品質・対応エリア

「安かろう悪かろう」では意味がありません。料金が安くても、通信が不安定だったりエリアが限定的だったりすると使い勝手が悪くなります。

主要キャリアの回線を利用しているか、5G対応かなども確認材料になります。

2025年版!ポケットWiFi無制限おすすめ5選

無制限で利用可能なポケットWiFiを選ぶ際には、料金、通信速度、対応エリア、契約期間など、さまざまな要素を考慮する必要があります。

以下に、2025年4月時点でおすすめの無制限ポケットWiFiサービスを5つご紹介します。

楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket

楽天モバイルが提供する「Rakuten WiFi Pocket」は、無制限のデータ通信を手頃な価格で提供しています。

主な特徴
  • 料金体系
    月額料金はデータ使用量に応じて変動し、3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、20GB以上は3,278円となっています。​
  • 端末代金
    ​10,820円(税込)ですが、キャンペーンにより実質無料となる場合があります。​
  • 通信エリア
    楽天回線エリア内では高速通信が可能ですが、エリア外ではパートナー回線(au)に切り替わります。

ただし、楽天回線エリアは都市部を中心に展開されており、地方ではエリア外となる場合があるため、事前に対応エリアを確認することが重要です。​

カシモWiMAX 5Gプラン

カシモWiMAXは、高速通信が可能なWiMAX回線を利用した無制限プランを提供しています。

主な特徴
  • 料金体系:​初月は1,408円(税込)、翌月以降は4,818円(税込)の定額制です。​
  • 端末代金:​最新の高性能端末が実質無料で提供されます。​
  • 通信速度:​下り最大3.9Gbpsの高速通信が可能です。​
  • 対応エリア:​WiMAX 2+、au 4G、au 5Gの回線に対応しており、広範囲で利用可能です。​ 

また、auやUQモバイルのスマホユーザーは、スマホの月額料金が最大1,100円割引される特典があります。 

Broad WiMAX

Broad WiMAXは、業界最安級の料金設定と充実したサポートが特徴のWiMAXプロバイダです。

主な特徴
  • 料金体系:​月額料金は業界最安級で、契約前後の違約金補填などサポートが充実しています。
  • 通信速度:​5G対応の端末・プランを利用可能で、高速通信が期待できます。
  • 対応エリア:​WiMAX 2+、au 4G、au 5Gの回線に対応しています。

    特に、他回線からの乗り換え時に違約金の還元を最大19,000円受けられる点や、契約後の「いつでも解約サポート」により、指定のインターネットサービスに乗り換える場合、違約金を0円にすることが可能な点が魅力です。 ​

    ぴたっとWi-Fi

    ぴたっとWi-Fiは、100GBの大容量プランを手頃な価格で提供しています。

    主な特徴
    • 料金体系:​契約月は0円、1ヶ月目以降は月額2,728円(税込)で利用可能です。​
    • データ容量:​月間100GBまで利用可能で、大容量のデータ通信が必要な方に適しています。
    • 対応エリア
      ドコモ、au、ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しており、広範囲で安定した通信が可能です。​

    端末はレンタルのため、初期費用を抑えて利用開始できる点も魅力です。

    THE WiFi

    THE WiFiは、クラウドSIM技術を活用し、広範囲で安定した通信を提供するサービスです。

    主な特徴
    • 料金体系:​月額3,818円(税込)で、100GBのデータ通信が可能です。​
    • 通信エリア:​ドコモ、au、ソフトバンクの主要3キャリアの回線を利用でき、国内外問わず広範囲で利用可能です。​
    • 端末:​レンタル提供のため、初期費用を抑えて利用開始できます。​

    海外でもそのまま利用できるため、出張や旅行が多い方にも適しています。

    以上、2025年4月時点でおすすめの無制限ポケットWiFiサービスを5つご紹介しました。各サービスには特徴やメリットがあるため、ご自身の利用状況やニーズに合わせて最適なものを選択されることをおすすめします。

    契約前にチェックすべき5つの注意点

    ポケットWiFiを契約する前には、「安い」「無制限」といったメリットだけに注目せず、しっかりと確認しておくべきポイントがあります。

    ここでは、契約後に後悔しないために注意したい5つの項目をあらためて解説します。

    1、速度制限の基準

    多くの「無制限」プランには、実際には一時的な速度制限が設けられています。たとえば、WiMAXの場合「3日で15GB超過時に翌日速度制限(概ね1Mbps)」、楽天モバイルでは「混雑時に速度を制御する場合がある」と記載されています。

    このような制限は、日常的な動画視聴やウェブ閲覧には支障が出にくい一方、大容量のダウンロードやリアルタイム性が求められるゲーム・ビデオ会議には影響が出る可能性があります。


    契約前に、どの条件で速度制限がかかるのか、明確にチェックしておきましょう。

    解約時の違約金

    長期契約プランを選んだ場合、契約期間中に解約すると違約金が発生することがあります。特に2年・3年契約では、途中解約時に1万円以上の違約金が必要となるケースもあります。

    近年では、契約期間の縛りがない「縛りなしWiFi」や、解約金をゼロにするキャンペーンを展開している事業者も増えているため、ライフスタイルの変化に対応できる柔軟なプランを選ぶのも一つの手です。

    端末の返却条件

    レンタル形式で提供されるポケットWiFiでは、契約終了時に端末の返却が求められます。破損や紛失があると高額な請求が発生する場合があるため、取り扱いには注意が必要です。

    また、「端末返却期限」が厳しく設定されているケースもあり、返却が遅れると追加料金が発生することがあります。

    契約時に返却方法や条件を必ず確認しておきましょう。

    サポート体制

    トラブルが起きた際にすぐ対応してもらえるかどうかも、快適に利用するための大事な要素です。電話サポートの有無、チャット対応時間、FAQの充実度などを事前に確認しましょう。

    また、サポートの評判は口コミでもチェック可能です。実際に利用しているユーザーの声は、サービス選定の参考になります。

    通信エリアの確認方法

    どんなに料金が安くても、使いたい場所で繋がらなければ意味がありません。必ず公式サイトなどで「対応エリアマップ」を確認し、利用予定の場所が対応圏内かどうかをチェックしましょう。

    特に山間部や地方では、主要都市と比べて回線が不安定になることもあります。旅行や出張で全国を移動する人は、複数キャリアに対応した「クラウドSIM」系サービスが安心です。

    これら5つのポイントを契約前にしっかりと確認しておくことで、後から「こんなはずじゃなかった」と後悔するリスクを減らすことができます。

    まとめ|最安×無制限ポケットWiFiは目的別で選ぼう

    「無制限で最安」のポケットWiFiは、一見するとどれも魅力的に見えますが、実際には利用スタイルや目的に応じて選ぶべきサービスが異なります。

    本記事で紹介した情報を踏まえ、以下のように目的別で最適な選択肢を整理してみましょう。

    スクロールできます
    利用目的・重視ポイントおすすめサービス理由
    とにかく月額料金を抑えたい楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket3GBまで1,078円、20GB以上でも3,278円と業界最安クラス。楽天回線エリアなら速度も安定。
    通信速度と安定性重視カシモWiMAX5G対応で高速通信が可能。au回線併用で地方でも安定。
    初期費用を抑えて使いたいぴたっとWi-Fi端末レンタル型で初期費用ゼロ。100GBの大容量でコスパ良好。
    縛りなし&解約リスクを避けたいTHE WiFi契約期間の縛りなし。クラウドSIMで通信範囲が広く、海外利用にも対応。
    イベント・短期利用WiFiレンタルどっとこむ1日単位でのレンタルが可能。短期利用に特化していて、無駄がない。

    このように、どのポケットWiFiが「最適」かは、あなたの利用目的や重視する条件によって変わります。

    契約前には、「速度制限」「通信エリア」「端末の扱い」「サポート体制」なども含めて総合的に比較検討し、自分にとって本当にお得でストレスのないサービスを選びましょう。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    スマホ代を月6,000円→900円に節約したことをきっかけに、「かしこモバイル」を運営中。
    現在はライター歴10年目。医療・ガジェット・通信分野を中心に執筆しています。

    「スマホ代は無駄にするな!」をモットーに、初心者にもわかりやすくSIM・WiFi選びを解説しています。

    目次