MENU

【2025年最新】学生向けポケットWiFiおすすめ7選|安くて速い選び方も解説

  • URLをコピーしました!

大学生活や専門学校での学びに欠かせないのが、安定したインターネット環境です。オンライン授業やレポート作成、就職活動での情報収集など、あらゆる場面でWiFiは必要不可欠となっています。

しかし、学生にとっては月々の通信費や契約の縛りも気になるところ。

この記事では、2025年最新版の情報をもとに、学生におすすめのポケットWiFiを選び方から具体的なサービス比較まで丁寧に解説します。

目次

学生に最適なポケットWiFiとは?【選び方のポイント】

学生がポケットWiFiを選ぶ際には、単に「安い」や「速い」といった基準だけで判断するのではなく、自分の生活スタイルや用途に合ったサービスを見極めることが大切です。この章では、選ぶ際に押さえるべき4つの視点について詳しく解説します。

学割対応の有無と料金の安さ

学生にとって、毎月の通信費はできる限り抑えたいポイントです。学割が適用されるプランやキャンペーンを活用すれば、通常よりもお得に契約できます。

主な料金比較(2025年4月時点)

サービス名月額料金(税込)学割の有無特徴
カシモWiMAX1,408円〜なし初月割引+安定回線
楽天モバイル1,078円〜なし月3GB以下なら超低料金
GMOとくとくBB2,079円〜なしキャッシュバックで実質最安
ZEUS WiFi2,618円〜一部あり学割キャンペーン実施中

学生向けの料金プランは、割引の有無だけでなく、初期費用や端末代が無料になるかどうかも重要なチェックポイントです。

通信速度と容量のバランス

どれだけ料金が安くても、通信速度が遅かったり容量がすぐに上限に達してしまってはストレスになります。特にオンライン授業やZoom会議が日常的にある学生にとっては、安定した速度が必須です。

おすすめは、月100GB以上の容量があるプラン。容量無制限とされているプランでも、実際には「3日で10GBまで」などの制限がある場合があるので、契約前に必ず確認しましょう。

契約期間・解約金の有無

ポケットWiFiには2年や3年といった長期契約が前提のものが多く、途中解約には違約金が発生する場合があります。特に短期留学や半年間だけの利用を考えている学生は注意が必要です。

縛りなしのレンタル型1年契約のプランを選ぶと、柔軟に利用できます。契約内容をよく読み、不明点は問い合わせてから申し込みましょう。

利用シーン別に見る最適なプラン

学生のライフスタイルによって、最適なWiFiプランは異なります。以下はシーン別のおすすめタイプです。

利用シーンおすすめプラン
自宅メインの利用ホームルーター(固定型WiFi)
外出先での使用が多いバッテリー持続時間が長いポケットWiFi
短期間の集中利用契約期間縛りなしのレンタル型WiFi
オンライン授業中心容量無制限または月100GB以上のプラン

自分の生活パターンと照らし合わせて、最もストレスの少ないプランを選ぶことが、長期的に見てコスパの良い選択につながります。

学生におすすめのポケットWiFi7選【比較一覧付き】

学生生活において、オンライン授業やレポート作成、さらにはエンターテインメントのために安定したインターネット環境は不可欠です。​ここでは、2025年4月時点で学生におすすめのポケットWiFiサービスを7つ厳選し、特徴や料金プランを比較します。​

おすすめポケットWiFiサービス一覧

以下の表は、各サービスの主要な特徴をまとめたものです。​

サービス名月額料金(税込)データ容量契約期間特徴
カシモWiMAX初月1,408円、翌月以降4,818円実質無制限なし初月割引と安定した通信品質が魅力。5G対応で高速通信可能。
楽天モバイル~3GB:1,078円、~20GB:2,178円、無制限:3,278円実質無制限なしデータ使用量に応じた従量制プラン。楽天ポイント還元あり。
GMOとくとくBB WiMAX初月1,375円、翌月以降4,807円実質無制限なし高額キャッシュバックキャンペーンを実施。5G対応端末を提供。
MONSTER MOBILE20GB:1,650円、50GB:2,200円、100GB:2,948円20GB/50GB/100GB2年またはなし契約期間を選択可能。クラウドSIM対応で広範囲のエリアをカバー。
AiR-WiFi100GB:3,278円100GBなし契約期間の縛りなし。端末レンタル料実質無料キャンペーンあり。
THE WiFi100GB:3,828円100GBなしクラウドSIM採用で国内外で利用可能。端末レンタル料実質無料。
縛られないWiFi30GB:3,190円、50GB:3,740円、100GB:4,290円30GB/50GB/100GBなし契約期間の縛りなし。端末代金無料で初期費用を抑えられる。

各サービスの詳細

1. カシモWiMAX

カシモWiMAXは、初月1,408円という低価格でスタートでき、翌月以降も4,818円とリーズナブルな料金設定です。​5G対応の高速通信が可能で、データ容量も実質無制限。​契約期間の縛りがないため、学生でも安心して利用できます。 ​

2. 楽天モバイル

楽天モバイルは、データ使用量に応じた従量制プランを採用しており、3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円と、使った分だけ支払う仕組みです。​楽天ポイントの還元もあり、楽天ユーザーには特におすすめです。 ​

3. GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しており、実質的なコストを抑えることが可能です。​初月1,375円、翌月以降4,807円で、5G対応の高速通信を提供しています。 

4. MONSTER MOBILE

MONSTER MOBILEは、20GB、50GB、100GBの3つのプランから選択でき、月額料金もそれぞれ1,650円、2,200円、2,948円と手頃です。​契約期間も2年契約と縛りなしから選べ、クラウドSIM対応で広範囲のエリアをカバーしています。 ​

5. AiR-WiFi

AiR-WiFiは、月額3,278円で100GBのデータ容量を提供し、契約期間の縛りがありません。​端末レンタル料が実質無料になるキャンペーンも実施しており、柔軟な利用が可能です。 ​

6. THE WiFi

THE WiFiは、月額3,828円で100GBのデータ容量を提供し、クラウドSIMを採用しているため、国内外で利用可能です。​契約期間の縛りがなく、端末レンタル料が実質無料になるキャンペーンも魅力です。 

7. 縛られないWiFi

縛られないWiFiは、30GB、50GB、100GBのプランを提供し、それぞれ月額3,190円、3,740円、4,290円です。​契約期間の縛りがなく、端末代金も無料のため、初期費用を抑えて利用を開始できます。 ​

これらのサービスを比較検討し、自身の利用スタイルや予算に合ったポケットWiFiを選択することをおすすめします。

学生がポケットWiFiを選ぶ前に知っておくべきこと

ポケットWiFiは便利な反面、契約してから「思っていたのと違った」と感じる学生も少なくありません。

ここでは、契約前に必ず確認しておきたいポイントや注意点を解説します。これを押さえておけば、後悔のない選択ができます。

容量制限と速度制限の仕組み

ポケットWiFiの「無制限」は、実は条件付きであることが多いです。たとえば「3日で10GBを超えると通信制限」というようなルールがあり、一定のデータ量を超えると通信速度が大幅に低下します。

特に、以下のような利用をする場合は注意が必要です。

  • 長時間のZoomやGoogle Meetでのオンライン授業
  • YouTubeやNetflixなどの高画質動画視聴
  • 複数人での同時接続

こうした利用を想定しているなら、「実質無制限」ではなく、月100GB以上の高容量プランを選ぶことを推奨します。

モバイルWiFiとホームルーターの違い

「ポケットWiFi」とひとくちに言っても、大きく分けて以下の2種類があります。

種類特徴向いている学生
モバイルWiFi(ポケットWiFi)持ち運び可能。バッテリー式。出先でも使用可外出先での利用が多い
ホームルーターコンセント式。据え置き型。WiMAXなどが主流自宅での利用が中心の一人暮らし学生

どちらを選ぶかは、ライフスタイルに左右されます。カフェや図書館で勉強する機会が多い人はモバイル型、自宅で長時間使う人はホームルーターがおすすめです。

キャンペーンや学割の落とし穴に注意!

「学割キャンペーン」「初月無料」などの文言に惹かれて契約したものの、実際には条件が厳しかったり、総額で割高になるケースもあります。

よくある注意点は以下の通りです。

  • キャッシュバックの申請が手間(申請漏れで無効になることも)
  • 「初月無料」でも端末代は別で発生
  • 学割適用には学生証の画像提出が必要
  • 解約時に違約金が発生するケースがある

契約時の特典だけで判断するのではなく、「2年間の総額」「縛りの有無」「解約条件」などのトータルで比較することが重要です。

以上のようなポイントを理解しておくことで、後悔のないポケットWiFi選びができます。

ポケットWiFiはこんな学生におすすめ!

ポケットWiFiは「誰にでも便利」というわけではなく、特にあるタイプの学生にとっては非常に重宝する存在です。

この章では、どんな学生にポケットWiFiが向いているのか、具体的な生活スタイルにあわせて解説します。

一人暮らしで固定回線がない学生

都市部や学生寮で一人暮らしをしている学生の中には、工事が必要な光回線を引くのが面倒、あるいは物理的に設置できないという人も多いはずです。

ポケットWiFiなら、コンセント不要・工事不要・即日開通。ルーターを受け取ってすぐに使い始めることができます。特に引っ越しが多い学生にとって、簡単に持ち運べる点は大きなメリットです。

通学・外出先でもWiFiを使いたい人

大学の課題や就活のために、カフェや図書館でパソコンを開く機会が多い学生には、ポケットWiFiがぴったりです。

スマホのテザリングを使う手もありますが、通信量がすぐに上限に達してしまい、バッテリーの消耗も早いのがデメリット。その点、専用のポケットWiFiは通信も安定し、端末も省電力設計で長時間使用に向いています。

オンライン授業中心で通信環境が命の人

自宅でのオンライン授業が中心となっている学生には、通信速度の安定性とデータ容量の多さが重要です。

ZoomやTeamsでの授業を複数回受けると、1日で数GBの通信を消費することも。速度制限がかかってしまうと授業に支障が出るため、無制限プランや100GB以上の大容量プランが理想的です。

また、回線の混雑が少ないWiMAXやクラウドSIMのような仕組みを採用しているサービスを選ぶことで、より安定した接続が期待できます。

このように、ポケットWiFiはライフスタイルに応じて非常に役立つツールです。

迷ったらこれ!利用目的別おすすめポケットWiFi診断

ポケットWiFiの種類が多すぎて選べない、という声も多く聞かれます。そんなときは、自分の利用目的に合わせて選ぶのが一番の近道です。この章では、目的別におすすめのポケットWiFiを紹介します。

外出重視タイプ|通信エリアとバッテリーで選ぶ

移動が多く、大学・カフェ・図書館など外出先でネットを使いたい人には、持ち運びやすく、バッテリーが長持ちするタイプのポケットWiFiが適しています。通信エリアの広さも重要なポイントです。

条件おすすめサービス
長時間バッテリーAiR-WiFi(最大12時間駆動)
広い通信エリアTHE WiFi(クラウドSIMで3キャリア自動切替)
軽量で持ち運びやすいカシモWiMAX(軽量モデル取り扱いあり)

これらのサービスは、外で使うことを前提に設計されており、モバイル性を重視する学生にぴったりです。

コスパ重視タイプ|月額料金と初期費用で選ぶ

月々の支出を抑えたい学生には、月額料金が安く、初期費用もかからないプランがおすすめです。キャンペーンの適用条件やキャッシュバックの受け取り方法も必ずチェックしましょう。

条件おすすめサービス
最安級月額楽天モバイル(最大3GBまで1,078円)
初月無料・端末代0円カシモWiMAX
高額キャッシュバックGMOとくとくBB(最大30,000円超え)

特に楽天モバイルは、使った分だけ支払う仕組みなので、月によって使用量に波がある人にはかなりお得です。

勉強重視タイプ|速度と安定性で選ぶ

オンライン授業や動画講義、プレゼン準備でZoomやTeamsを頻繁に使う学生には、通信の安定性が非常に重要です。

条件おすすめサービス
通信速度が安定カシモWiMAX(WiMAX +5G対応)
容量大で制限が少ないAiR-WiFi(100GB/無制限プラン)
通信制限の影響を受けにくいMONSTER MOBILE(クラウドSIMで接続先最適化)

速度が安定しているWiMAX回線や、混雑時の切り替えがスムーズなクラウドSIM型サービスを選ぶと、授業中のストレスも大幅に軽減されます。

どの目的に自分が当てはまるかを考えてから選ぶことで、数あるサービスの中から無駄なく最適なポケットWiFiを選ぶことができます。

まとめ|学生にとって最適なポケットWiFiの選び方

ポケットWiFiは、学生にとって非常に便利なインターネット手段ですが、自分の生活スタイルに合ったものを選ばなければ、かえって不便に感じてしまうこともあります。

選ぶ際には、まず【利用シーン】と【通信量】を明確にしましょう。「外出が多い」「オンライン授業中心」「予算重視」など、自分の優先事項に合わせてサービスを絞ることが、満足度の高い選択につながります。

2025年現在では、縛りのないプランや、月額料金を抑えられる従量制プラン、クラウドSIM対応で広域カバーを実現したサービスなど、学生にとって選択肢が豊富にあります。

迷った場合は、

  • 安さで選ぶなら「楽天モバイル」
  • 安定性と高速通信なら「カシモWiMAX」
  • 柔軟性と容量のバランスなら「AiR-WiFi」

このように目的別に選ぶのがおすすめです。
ポケットWiFiは、正しく選べば学業や生活の大きな味方になります。契約前に比較と確認をしっかり行い、自分にぴったりの一台を見つけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマホ代を月6,000円→900円に節約したことをきっかけに、「かしこモバイル」を運営中。
現在はライター歴10年目。医療・ガジェット・通信分野を中心に執筆しています。

「スマホ代は無駄にするな!」をモットーに、初心者にもわかりやすくSIM・WiFi選びを解説しています。

目次