MENU

2025年おすすめモバイルルーター10選|速度・料金・無制限プラン比較

  • URLをコピーしました!

引っ越しや一人暮らし、テレワークなど、さまざまなライフスタイルの中で「手軽にネット環境を整えたい」と考える方が増えています。そんな中、人気を集めているのがモバイルルーター。WiFiルーターを持ち運べることで、外出先や固定回線がない環境でも安定した通信が可能です。しかし、2025年現在は選べるサービスや端末が非常に多く、「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も少なくありません。

この記事では、最新のモバイルルーター情報をもとに、目的別に本当におすすめできるルーターを厳選。通信速度・月額料金・無制限プランの有無など、比較ポイントも詳しく解説します。

目次

この記事でわかること

  • 2025年最新のおすすめモバイルルーターランキング
  • 自分に合ったモバイルルーターの選び方と注意点
  • 無制限プランや5G対応など人気モデルの特徴
  • 一人暮らし・テレワーク・海外利用などシーン別の最適解
  • 口コミや評判から見えたリアルな使用感と落とし穴

2025年版|モバイルルーターのおすすめランキング【最新版】

2025年現在、モバイルルーター市場は「5G対応」や「無制限プラン」「クラウドSIM」などの新機能が次々と登場し、選択肢が非常に多様化しています。ここでは、通信速度・料金・使いやすさ・対応エリアなどを総合的に比較し、用途別に本当におすすめできるモバイルルーターをランキング形式でご紹介します。

第1位:【THE WiFi】通信安定性&無制限でコスパ最強

  • 月額料金:3,828円(税込)
  • データ容量:完全無制限
  • 通信方式:クラウドSIM(ドコモ・au・ソフトバンク自動切替)
  • 最大速度:下り最大150Mbps
  • 契約期間:縛りなしプランあり

おすすめポイント
THE WiFiは「データ無制限」「全国エリア対応」「契約縛りなしプランあり」と、初めてモバイルルーターを使う方にも安心な設計です。クラウドSIMを採用しており、場所によって最適な回線に自動接続。地下鉄や地方でも安定した通信が可能です。テレワークや出張利用など幅広いニーズに対応でき、料金面でもトップクラスのコスパを誇ります。

第2位:【ZEUS WiFi】短期利用に最適!30日間お試しOK

  • 月額料金:3,278円(税込)〜
  • データ容量:無制限/100GBプランもあり
  • 通信方式:クラウドSIM
  • 最大速度:下り最大150Mbps
  • 契約期間:1〜24ヶ月(選択式)

おすすめポイント
ZEUS WiFiは「30日間のお試しキャンペーン」があり、初めての方でも安心して利用を開始できます。無制限プランの他にも、使い方に応じて100GB・40GBなど柔軟に選べるのが魅力。通信も比較的安定しており、ルーター端末は薄型・軽量で持ち運びにも便利です。

第3位:【UQ WiMAX(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi)】高速5G対応モデル

  • 月額料金:4,950円(税込)〜(割引キャンペーンあり)
  • データ容量:実質無制限(3日間で90GB制限あり)
  • 通信方式:WiMAX +5G
  • 最大速度:下り最大2.7Gbps
  • 契約期間:2年プラン

おすすめポイント
UQ WiMAXのGalaxyルーターは、5G対応で超高速通信が可能。動画視聴やオンラインゲーム、重めのテレカンなど、速度を重視する方には最適です。さらに最新端末はバッテリー持ちも長く、1日外出でも安心。全国エリアのカバー率も広がりつつあるため、都市部中心の利用なら強くおすすめできます。

第4位:【FUJI WiFi】買い切り&縛りなしで柔軟に使える

  • 月額料金:月額プラン2,640円〜(SIMのみプランあり)
  • データ容量:50GB・100GB・200GBなど選択可能
  • 通信方式:クラウドSIM
  • 最大速度:下り最大150Mbps
  • 契約期間:なし(買い切りも可)

おすすめポイント
FUJI WiFiは「縛りなし」「短期利用OK」「買い切り対応」など、柔軟性が非常に高いのが特長。端末レンタルプランだけでなく、自分で端末を用意してSIMだけ契約することも可能です。学生や一時的な住まいなど、長期契約を避けたい方に向いています。

第5位:【どこよりもWiFi】業界最安水準の月額料金が魅力

  • 月額料金:3,058円(税込)〜
  • データ容量:無制限(使い放題プラン)
  • 通信方式:クラウドSIM
  • 最大速度:下り最大150Mbps
  • 契約期間:2年

おすすめポイント
「とにかく安いモバイルルーターが欲しい」という方におすすめなのが、どこよりもWiFi。月額3,000円前後で無制限通信が可能で、コストパフォーマンスに優れています。通信速度は標準的ですが、Web閲覧や動画視聴など日常的な用途なら十分対応できます。

解説まとめ(ポイント)

サービス名月額料金(税込)データ容量特徴
THE WiFi3,828円無制限縛りなし・クラウドSIMで安定
ZEUS WiFi3,278円〜無制限〜100GBお試し利用可・柔軟なプラン
UQ WiMAX4,950円〜実質無制限5G高速通信・都市部に強い
FUJI WiFi2,640円〜50GB〜SIMのみOK・短期利用に対応
どこよりもWiFi3,058円〜無制限コスパ重視・安定通信

失敗しないモバイルルーターの選び方

モバイルルーターは多機能化が進んでいる一方で、「選び方が分からない」「自分の用途に合っているか不安」と感じる方も多いのではないでしょうか。ここでは、2025年の最新状況を踏まえた「後悔しない選び方」のポイントをわかりやすく解説します。

通信速度と対応エリアをチェック

快適にインターネットを使うためには「通信速度」と「エリア対応」が非常に重要です。特に5G対応ルーターは高速通信が魅力ですが、エリア外だと4G接続になるため、実際の使用環境に合った選択が求められます。

通信方式特徴
WiMAX +5G都市部中心に高速通信が可能、最大2.7Gbpsの速度
クラウドSIM3キャリアを自動切替、地方や山間部でも接続性良好
キャリアSIM(ドコモ・auなど)通信品質は高いが、料金がやや高め

アドバイス
自宅・職場・外出先の利用が想定される方は、クラウドSIM対応機種を選ぶと通信トラブルのリスクを軽減できます。

月額料金・端末代金の違いに注意

モバイルルーターの料金体系は、見た目の安さだけでなく「実質月額」や「端末代の有無」をチェックするのがポイントです。

料金項目チェックポイント
月額料金初月無料や割引キャンペーンの有無
端末代金無料レンタル/買い切り/分割払いの違い
実質総額契約期間中の合計コストで比較することが大切

アドバイス
安さに惹かれて契約しても、端末代や解約金を含めると割高になるケースも。比較サイトで「実質月額料金」を確認しましょう。

契約期間・解約金の有無も比較材料

短期利用やお試し目的で使いたい方にとって、「契約期間の縛り」があるかどうかは非常に重要です。2025年は縛りなし・解約金なしのプランが増加傾向にあります。

プランタイプ特徴
縛りあり(1〜3年)月額料金は安くなるが、途中解約で高額な違約金が発生する場合も
縛りなし月額はやや高めだが、自由に解約・再契約可能

アドバイス
利用期間が未定の場合は、少し割高でも「縛りなし」プランが安全です。特に転勤・引越しが多い方にはおすすめです。

データ容量はどれくらい必要?

使用するデータ量によって、最適なプランが大きく変わります。以下の表を参考に、自分の利用スタイルを把握しましょう。

利用シーン月間目安データ量おすすめ容量
メール・SNS約5〜10GB20〜30GBプランで十分
動画視聴(中画質)約30〜50GB50〜100GBプラン
オンライン会議・ゲーム100GB〜無制限無制限プランが安心

アドバイス
スマホのデータ使用量と同じ感覚で考えると容量不足になることも。とくに在宅ワークでのWeb会議は予想以上に通信量がかかります。

解説まとめ(ポイント)

  • 利用場所によって「5G」か「クラウドSIM」を選ぶのがベスト
  • 料金は「月額+端末代+違約金」を含めた実質総額で判断
  • 短期利用・お試しなら「縛りなしプラン」が安心
  • 動画や会議を頻繁に使う人は無制限プランを優先的に検討

モバイルルーター主要サービス比較【2025年版】

ここでは2025年現在、特に人気の高いモバイルルーターサービスを「プラン内容」「通信速度」「契約のしやすさ」といった観点で比較していきます。どのサービスが自分に合っているかを見極める際にぜひご活用ください。

無制限プランがあるモバイルWiFi

通信制限を気にせず使いたい方には、完全無制限または実質無制限プランが最適です。ただし、”実質無制限”には「3日間で〇GB制限」などの条件がつく場合もあるため注意しましょう。

サービス名無制限対応制限条件月額料金(税込)
THE WiFi○(完全)制限なし3,828円
UQ WiMAX○(実質)3日間で90GB超過時に制限4,950円〜
ZEUS WiFi○(完全)プランにより上限設定あり3,278円〜
どこよりもWiFi○(完全)制限なし3,058円〜

ポイント
動画視聴・ゲーム・テレワークなど通信量の多いユーザーには、制限なしの完全無制限プランがおすすめです。

5G対応ルーターのおすすめ

高速通信を求める方には「5G対応」のルーターがぴったり。特に都市部や光回線代替としての利用に適しています。

サービス名最大速度5G対応対応端末
UQ WiMAX下り2.7GbpsGalaxy 5G Mobile Wi-Fi
Broad WiMAX下り2.7GbpsSpeed Wi-Fi 5G X12
THE WiFi下り150Mbps×クラウドSIM端末

ポイント
通信速度を重視するなら、WiMAXの5Gルーターが最適。逆に速度よりエリアや安定性重視ならクラウドSIMでも十分対応できます。

月額料金で選ぶおすすめサービス

料金を重視したい方は、月額・初期費用・端末代金の合計コストで判断するのが賢明です。

サービス名月額料金初期費用端末代契約期間
どこよりもWiFi3,058円3,300円無料レンタル2年
FUJI WiFi2,640円〜0円別途購入/レンタル縛りなし
ZEUS WiFi3,278円〜3,300円無料レンタル2年/縛りなし選択可
UQ WiMAX4,950円〜3,300円実質0円(キャンペーンあり)2年

ポイント
月額料金だけでなく「初期費用・端末代・契約年数」を含めた実質料金で比較すると、長く使う場合のコストが明確になります。

買い切り vs レンタル:どちらが得か?

モバイルルーターには「端末買い切り型」と「レンタル型」があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。

比較項目買い切り型レンタル型
初期費用高め(1〜2万円)0円〜
月額料金SIM代のみ(1,000〜2,000円)月額3,000円前後
契約の柔軟性SIMを自由に差し替え可縛りあり/なし選択式
端末の所有自分のものになる返却が必要(破損時は費用)

ポイント
短期利用やテスト的な導入にはレンタル型が向いており、長期的に使いたい場合は買い切り+格安SIMでの運用も選択肢となります。

利用シーン別に選ぶ!あなたに最適なルーターは?

モバイルルーターは「どこでも使えるネット環境」という利便性から、さまざまなシーンで活用されています。しかし、自分の生活スタイルに合っていない機種を選んでしまうと、「速度が足りない」「月末に制限がかかる」といった失敗にもつながりかねません。

ここでは、代表的な利用シーン別に最適なモバイルルーターを提案します。

一人暮らし・引っ越し直後

「まだ固定回線を契約していない」「引っ越したばかりで早急にネットが必要」といった場合に最適なのが、即日発送対応のモバイルルーターです。

おすすめ機種・サービス:

  • THE WiFi:即日発送+無制限プランで自宅代わりにも使える
  • ZEUS WiFi:お試し利用で初月リスクゼロ

ポイント:

  • 設置工事不要で即日ネット環境が整う
  • 契約縛りなしプランを選べば短期利用にも対応可

テレワーク・副業利用

Web会議や大容量ファイルの送受信がある方は、通信の安定性・速度重視で選びましょう。5G対応ルーターやWiMAX系が向いています。

おすすめ機種・サービス:

  • UQ WiMAX(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi):5G+バッテリー長持ち
  • Broad WiMAX:安定性重視の法人利用にも強い

ポイント:

  • 高速通信+広エリア対応が仕事効率アップに直結
  • 長時間接続を想定し、バッテリー容量も確認を

外出先・出張先での利用

出張や外出先でのモバイル環境には、クラウドSIM対応の小型ルーターが便利です。国内3キャリアを自動で切り替えるため、場所に左右されず安定通信が可能です。

おすすめ機種・サービス:

  • FUJI WiFi:SIMのみプランで手持ち端末にも対応
  • どこよりもWiFi:クラウドSIM対応+コスパ良好

ポイント:

  • 地方や移動が多い方はクラウドSIMが圧倒的に便利
  • 通信制限なし or 大容量プランで安心

海外でも使えるモデルは?

海外旅行や海外出張では、海外対応のクラウドSIMルーターが活躍します。SIMを現地で差し替える手間も不要で、世界中で簡単にインターネットが使えます。

おすすめ機種・サービス:

  • GLOBAL WiFi:世界200以上の国と地域に対応
  • THE WiFi:クラウドSIMで海外利用プランあり

ポイント:

  • 1日あたり数百円の定額制で使える海外プランも多い
  • 空港受取・郵送対応など出発前に用意できると安心

解説まとめ(ポイント)

シーン最適なサービス例選び方のポイント
一人暮らしTHE WiFi/ZEUS WiFi工事不要・即日発送・縛りなしプラン
テレワークUQ WiMAX/Broad WiMAX高速5G・大容量通信・安定性
出張・移動FUJI WiFi/どこよりもWiFiクラウドSIM・軽量端末・無制限
海外利用GLOBAL WiFi/THE WiFi海外対応SIM・国別料金プラン

ユーザーのリアルな口コミ・評判まとめ

実際にモバイルルーターを利用している方の声は、スペック表や公式サイトだけではわからない「本当の使い心地」を知る手がかりになります。ここでは各サービスに対する利用者の口コミや評判を、ポジティブ・ネガティブの両面から整理しました。

満足している声

通信が安定していてストレスなし(30代・在宅勤務)

「THE WiFiを使い始めて半年。都内はもちろん、地方出張時でも回線が安定していて、Zoom会議も問題なし。無制限なのもありがたいです。」

コスパが良くて家計にやさしい(20代・学生)

「どこよりもWiFiを契約。料金が安く、動画もスムーズに見られます。一人暮らしにはちょうどいい容量と速度ですね。」

サポート対応が丁寧だった(40代・主婦)

「初期設定で少しつまずきましたが、問い合わせたら丁寧に対応してくれました。安心感があります。」

不満の声とその理由

思ったより通信が遅い時がある(20代・営業職)

「クラウドSIMのWiFiを利用中。地下やビルの中ではやや通信が不安定になることも。ただ、普通に使う分には問題なし。」

契約解除時の費用がかかった(30代・会社員)

「安さで選んだら2年契約だったようで、途中で解約したら違約金がかかりました。プラン内容をもっとよく確認すればよかったです。」

口コミからわかった注意点

利用者の声から見えてきた、選ぶ前に知っておくべきポイントは以下の通りです。

  • クラウドSIM系は場所によっては速度が落ちることがある
  • 無制限プランでも「実質無制限」の場合、速度制限に注意
  • 契約期間の縛りや解約金は事前に必ず確認すべき
  • サポート対応は業者によって差があるため、評判も参考に

解説まとめ(ポイント)

  • 満足度が高いのは「通信の安定性」や「コスパの良さ」
  • トラブルの多くは「契約条件の確認不足」や「利用環境のミスマッチ」によるもの
  • 口コミを参考にすることで、後悔しない選択につながる

よくある質問(FAQ)

モバイルルーターを初めて利用する方や、乗り換えを検討している方からよく寄せられる疑問について、Q&A形式でわかりやすくお答えします。

Q1. モバイルルーターはどこで契約できますか?

A: オンライン公式サイト、家電量販店、通信キャリアの店舗などで契約可能です。
特にオンライン申し込みなら、キャンペーン適用や最短即日発送に対応しているサービスも多く、忙しい方にもおすすめです。

Q2. 無制限プランでも本当に制限はかかりませんか?

A: プランによって異なります。
「完全無制限」と「実質無制限」には違いがあり、実質無制限の場合は「3日間で10GB超過時に速度制限」などの条件が付いていることがあります。事前にプラン内容をよく確認しましょう。

Q3. 通信速度が遅いときはどうすればいい?

A: 以下の方法で改善する可能性があります。

  • ルーターの再起動
  • 通信の混雑を避ける(夜間などは回線が重くなりがち)
  • 利用場所を変える(窓際や高所で改善するケースも)
  • サービス変更も検討(エリアやSIM方式が合っていない可能性あり)

Q4. 解約金や最低契約期間はありますか?

A: サービスによって異なります。
縛りなしプランであれば解約金はかかりませんが、一般的な2年契約などでは途中解約時に1万円以上の違約金が発生することも。自分の利用予定期間を考慮して選びましょう。

Q5. 海外でも利用できるモバイルルーターはありますか?

A: はい、クラウドSIMを搭載したグローバル対応ルーターや、専用の海外WiFiレンタルサービスを利用することで、海外でも使用できます。
対応国や料金体系は事業者ごとに異なるため、渡航先に合わせて選びましょう。

まとめ|自分にぴったりのルーターで快適なネット環境を

モバイルルーターは「自宅でも外出先でも快適なネット環境を手に入れたい」という方にとって、非常に心強い存在です。しかし、選び方を間違えると「速度が遅い」「通信制限が厳しい」「契約に縛られて後悔した」などのトラブルに繋がることもあります。

この記事では、2025年の最新情報をもとに、以下のような観点からモバイルルーターの選び方とおすすめサービスをご紹介しました。

  • 通信方式(5G・クラウドSIM)や対応エリアで選ぶ
  • 月額料金や端末代、契約期間も比較ポイント
  • ライフスタイル(テレワーク・一人暮らし・海外)に合わせた最適な機種選び
  • 利用者の口コミや評判から見えるリアルな体験談

ご自身の利用目的や生活環境に合わせて選べば、モバイルルーターは非常に便利で快適なツールになります。


\2025年最新版!人気モバイルルーターを今すぐ比較する/
> [各社公式サイトでキャンペーンをチェックする]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

スマホ代を月6,000円→900円に節約したことをきっかけに、「かしこモバイル」を運営中。
現在はライター歴10年目。医療・ガジェット・通信分野を中心に執筆しています。

「スマホ代は無駄にするな!」をモットーに、初心者にもわかりやすくSIM・WiFi選びを解説しています。

目次